【ai and】「文章作成/校正」機能アップデートのお知らせ(及び、ご対応のお願い)
2025.11.18
【主な変更点】
1. 生成スピードの向上
AIによる文章生成の内部処理を見直し、最適化を行いました。 これにより、従来の生成スピードと比べて高速化され、大量のテキスト生成時も、より快適にご利用いただけるようになりました。
2. 対応LLM(大規模言語モデル)の追加
従来のGPT-4oに加え、新たにGPT-5、Gemini 2.5Pro、Claude 3.7 sonnet、DeepSeek R1といった複数のLLMを選択できるようになりました。 シナリオのテイスト、マーケティング文章の作成、データ校正など、作業内容や目的に合わせて最適なAIを使い分けることが可能です。
3. 知識機能の追加
特定の専門用語やキャラクター設定などを「知識」としてあらかじめ登録できる機能を追加しました。 AIがこの「知識」を前提条件として理解した上で文章を生成するため、出力結果の精度が飛躍的に向上します。
【知識機能の便利な使い方】
- ファイルによる一括インポート: 既存のルールブックや設定資料などを
.md(マークダウン)形式のファイルにまとめていただくことで、知識として事前に一括でインポートすることが可能です。 - 評価による知識の自動蓄積: 過去のAIの出力履歴に対して、皆様が「Good(良い)」「Bad(悪い)」の評価を行うと、その評価がナレッジとして自動的に蓄積されます。使えば使うほどAIが賢くなり、より皆様のニーズに沿った出力をするようになります。
【知識機能の活用例】
- 知識として登録:
- 名前: 宇宙人のセリフに関する特例
- 条件(単語): 「宇宙人の発話である場合 」
- 知識条件(前提条件): 「カタカナ表記にする 」
- AIの出力結果:
- AIが「宇宙人の発話である場合」という状況を考慮して文章を生成する際、上記のルール(カタカナ表記にする)が自動的に反映されます。
この機能を活用することで、ゲーム内の独自の世界観設定、キャラクターの口調、固有名詞のルールなどをAIに遵守させることができ、従来かかっていた手動での修正(リテイク)の手間を削減できます。
【重要】ご対応のお願い:新規APIトークンの発行について
今回のアップデートに伴い、システムの仕様が変更となっております。 つきましては、誠にお手数をおかけいたしますが、お客様にて**「新規APIトークン」の発行**を行っていただく必要がございます。
詳細な手順につきましては、以下の資料をご確認くださいますようお願い申し上げます。
- 詳細資料(手順書): https://na2.hubs.ly/H025sFm0
新しくなった「文章作成/校正」機能が、皆様の業務効率化の一助となれば幸いです。 今後とも「ai and」を何卒よろしくお願い申し上げます。
このブラウザは閲覧非対応です。